A 私たちは事務職で、主に数字に関わることを担当しています。私は、各部署の売上を管理していて、お客様の対応もしています。
B 私は、経費に関することや入出金の管理などを担当しています。私たちは、事務の仕事もしながら、施設の運営に関わることを全般的にサポートしています。
A 親がここを勧めてくれたことがきっかけです。ここなら安心だからと。
B 私は、学校の先生に、ここの求人を勧めていただきました。家からも遠くはないので、通勤にも便利だと思いました。
A ここでは、自然の音を聞きながら、ゆったりとした環境で働けます。せかせかとした環境が得意ではない私には、ピッタリだと思います。
B それに、ここでは毎日違う景色を見ることができます。例えば、砂浜の砂や海、空を見ても、その日によって全然違う見え方があるので、毎日がとても新鮮です。
A 少し疲れたなと思って、気分転換にちょっと散歩するだけで癒されますから。でも、今は忙しくて、あまり散歩している時間もないのですけど…。
B でも、仕事が終わったら、海で遊んで帰ることはできますよ。都合が合えば、SUPなどのアクティビティを使わせてもらえます。これも、ここで働く特権だと思います!
B 曜日は特に決まっていませんが、シフト制なので、大体希望どおりに休めています。
B 私は、フルートの練習をしています。年に1度、県内でコンサートを開催しているのですが、そのための練習に励んでいます。プライベートも充実していて目標があるから、頑張って働けるのだと思います。
A 私は、コロナ禍で難しくはなっていますが、旅行が趣味です。そのためにお金を貯めて、いろいろな場所に行くのが楽しみだったのですが…また旅行に行きたいです。
A 私は、アニメが好きで、その関連の場所に行くことが多く、旅行となればやっぱり都会に行くことが多いですね。でも、結局は疲れて帰ってきて、ここで働きながら癒されています。
A 逆ですね(笑)。私の場合、ここで自然に癒されるのはもちろんですが、お客様からの「ありがとう」の言葉に、癒されることも多いですね。
A 何も特別なことをしているわけではなくて、お客様に少しでも安心して過ごしていただけたらと思ってかけた言葉が感謝されると、凄く嬉しく感じます。
A 県内からはもちろん、県外からのお客様も多いです。夏は、海水浴などレジャーを楽しむ家族連れ。冬は、ゆっくりくつろげるからと、ご高齢の方にご利用いただくことも多いです。
B レストランのご利用も多いです。広島県産の魚を使ったお刺身や海鮮丼が人気ですよ。夜は、レストランをご利用いただけるのは宿泊のお客様のみですが、昼は他のお客様にもご利用いただけます。お食事だけを楽しみたいと、わざわざお越しいただく方も多いです。
A 一緒に働いてくれる人が増えたらいいですね。特に、私は人見知りでもあるので、受付や接客が得意な人に来ていただけたら嬉しいです。きっと、接客のクオリティも上がるだろうし、自分たちにとっても刺激になると思います。
B そうですね。私たちは、特に数字を管理する仕事を担当しているので、任せられることは任せて、自分たちの仕事の精度を高めるために、仕事に集中できる時間を少しでも増やせたらと思っています。
B これまで、ずっと電話で予約を受けていたのですが、これからは予約システムや自動チェックイン機なども導入されるので、どんどん便利になっていく予定です。今後は、そこにも期待したいですね。
A 私たちだけではなく、お客様にとっても、もっと快適に過ごしていただける場所になれたらいいなと思っています。
〒737-0402
広島県呉市蒲刈町大浦7605
TEL 0823-66-1177
FAX 0823-66-1173
広駅前 → 営農センター
https://www.city.kure.lg.jp/uploaded/attachment/42454.pdf
(沖友天満宮前行)
https://www.city.kure.lg.jp/uploaded/attachment/48090.pdf
広島バスセンター10:03 → 呉駅前⑦乗場10:52 → 恋ヶ浜11:52
呉駅前⑦乗場11:52 → 恋ヶ浜12:52
呉駅前⑦乗場17:34 → 恋ヶ浜18:34
広島バスセンター17:35 → 呉駅前⑦乗場18:24 → 恋ヶ浜19:24
※恋ヶ浜からは徒歩15分ほどです。
クレアライン呉I.C→(国道185号線)→安芸灘大橋(有料)→(県道74号線) →蒲刈大橋→(県道287号線)→県民の浜
山陽自動車道高屋I.C→(東広島・呉自動車道)→阿賀I.C→(国道185号線)
→安芸灘大橋(有料)→(県道74号線)→蒲刈大橋→(県道287号線)→県民の浜
※ 安芸灘大橋通行料:普通車730円、軽自動車570円
四国方面からフェリーにて岡村港 →とびしま海道 県道287号線経由 →県民の浜